10月に高齢者講習が終わってほっとしていたせいか、本来の免許証更新手続きに行くのが遅くなっていました。
ようやく決意した日に脚を挫いたこともあって、昨日はこれ以上遅れるとマズイぞ!と出かけました。バスを乗り継いでも行けますがまだ歩くのが痛いし、、車です。
警察署の裏には車が入れられます。
あまり知られてないのか少し待てば入れられますので、いつも私は入って行きます。特に整備されていないのでアバウトな駐車場所ですがお巡りさんたちがウロウロしてます(・・いえいえ!忙しく働いているのですよ!)から、安全なのです(笑)
今までの経験では、寒いし待つ時間も長いしきっと時間がかかる筈!寒くないようにたくさん着て、読む本と水筒と飴と。。。準備万端です!
先に隣の交通安全協会の事務所で書類を作ってもらいました。講習修了証と免許証を提出して。
「はい! これを警察の窓口に出してください」と言われて本署の中へ。。
さして待つ間も無く「はい次の方どうぞ〜」・・・簡単な視力検査をして「これで結構ですよ〜郵送ですね。高齢者講習を受けて頂いているのでもう講習はありません」
で、、終わりました!
車を停めて30分もいなかったかもしれません(=^x^=)
立っているお巡りさんに頭を下げながら呆気なく警察署を後にしたのでした!
あの周到な準備はなんだったのだろう(笑)
交通安全週間ということで、協会からミカンを頂きました。ちょっと無理矢理なキャンペーンですが。。。
ひなちゃんただいま〜! ね、すぐに帰ってきたでしょ!(^^;;
車の音でひなは玄関まで飛んで出てきます(^_−)−☆
免許証にはたくさんの穴が開けられ、後ろには3ヶ月伸びた有効期間が書かれていました。新しい免許証が来るのを待つだけです♪
一つ仕事が終わりました。 ほっ!!
捻挫の回復はどうなんだろうと話していたばかりなんですよ。
やはり、まだ痛そうですね。でも免許更新がスムーズに終わって何よりでした。
右足でしたか??
交通安全協会のキャンペーンには思わず笑ってしまいました。
オレンジのOからゼロをとるとは苦肉の策でしょうか(^_^)p
ぬいぐるみのようなhinaちゃん
短いお留守番でよかったわねぇーーー !!
kimamaさん;
ご心配ありがとうございます。
足の甲の捻挫は一番治りにくい部分らしいですね〜 (^^;;
いっそ、手術をするくらいの部分の方が治りはいいのよ! なんて
恐ろしいことも言われまして。。(笑)
するつもりのない暮れの大掃除も良い口実になりました!
こんなこと言っているからバチが当たったのかも。。
ひなの散歩だけそおっと省エネで歩いているものですから
体重だけが増えております(笑)
右足ですので初めは運転ができなくて。。。